会社紹介
精密機械産業への限りない挑戦ESG(環境・社会・ガバナンス)
ESGへの取り組みは、企業の持続可能な成長にとって不可欠です。私たちは、社会的責任を果たしながら、環境への影響を最小限に抑え、透明で公平なガバナンスを実現することを目指しています。未来を見据えた企業活動を通じて、より良い社会づくりに貢献していきます。
Environment – 環境への取り組み
温室効果ガスの削減とエネルギー効率の向上
地球温暖化の抑制に向けて、エネルギー使用の現状を可視化し、より効率的でムダのない運用を推進しています。高効率設備や自動制御機器の導入による省エネ化に加え、社員への啓発活動を通じて、省エネ行動の定着を図っています。こうした取り組みにより、持続的なエネルギー削減とCO₂排出抑制に取り組んでいます。(

資源の有効活用と排出抑制
限りある資源の保全を意識し、素材の有効活用や廃棄物の削減に取り組んでいます。製造工程での端材や副産物は再資源化を推進し、事務作業ではペーパーレス化や節水にも配慮。地域資源や再生材の積極的な活用を通じ、循環型社会の実現に貢献しています。(
安全・安心な製品と調達の推進
化学物質の使用については法令を遵守し、リスク評価を徹底しています。また、製品に含まれる物質の管理や、環境に配慮した素材の優先調達(グリーン調達)も推進。 取引先とも連携し、サプライチェーン全体での環境負荷低減に取り組んでいます。(

Social – 社会への取り組み
ダイバーシティ&インクルージョンの推進
当社は、多様な人材が活躍できる環境づくりに取り組んでいます。性別・年齢に関わらず、すべての社員が能力を発揮できるよう職場環境の整備を進めています。(

健康と安全を守る職場づくり
社員の健康と安全は、企業の持続的成長に不可欠です。当社では、労働安全マネジメントの強化や、定期的な健康診断を実施。さらに、安心して働ける環境を整えています。これにより、社員の満足度と生産性の向上を図ります。(
地域社会への貢献
企業としての社会的責任を果たすため、地域社会との連携を大切にしています。環境保護への取り組みなどを通じて、社会課題の解決に貢献。また、地域産業との協力を深め、持続可能な経済成長を支援する取り組みも進めています。(

Governance – ガバナンスへの取り組み
公正で透明性の高い経営
当社は、企業倫理とコンプライアンスを重視し、公正で透明性のある経営を徹底しています。不正行為や情報漏洩を防ぐ体制を強化し、社員が安心して意見を表明できる環境を構築しています。(
リスク管理と危機対応
事業継続性を確保するため、リスク管理体制を強化しています。自然災害への備えを万全にし、BCP(事業継続計画)を策定。万が一の事態に備えた訓練も定期的に実施し、迅速な対応を可能にしています。 (
ステークホルダーとの対話
企業の社会的責任を果たすため、お客様、株主、従業員、取引先、地域社会など、すべてのステークホルダーとの対話を重視しています。透明性の高い情報発信を行い、信頼関係の構築に努めています。 (

小松ばね工業株式会社は持続可能な開発目標(SDGs)に取り組んでいます